イベント利用実例ブログ
利用実例とイベント開催のコツをご紹介しております。スペース利用事例
【3,180枚配布を達成】梅田で人流を立ち止まらせた映画PR事例「集客の課題を解決する視認性」
こんにちは! ディーズスクエア運営事務局です。
「梅田の地下街でイベントはしたいが、実際にどれだけの成果が出るのか不安...『遠目から気づいてくれるが、立ち止まってくれない』という課題をどう解決すればいいのか?」イベントの企画・PRをご担当の皆様は、常にそうお考えではないでしょうか。
そこで今回は、ディーズスクエアをご利用いただいた皆様からのフィードバックアンケートをもとに、最新成功事例として【映画『8番出口』うちわサンプリングイベント】をご紹介します。「話題化」という難しい目標に対し、主催者様・施設ともに最高の評価(5点)を獲得した具体的な成功のポイントと、さらに一歩進んだ集客を実現するための弊社の提案を徹底解説します。
ぜひ、貴社の次のプロモーションのヒントにご活用ください。
成功の秘訣:映画公開直後、なぜディーズスクエアが選ばれたのか?
映画公開直後(8月29日公開)の話題化に成功!「異変」で人流を止め、3,180枚配布とSNS口コミ創出を実現!
| 開催日 | 令和7年8月31日(日) |
| イベント内容 | うちわサンプリング、映画PR、インパクトのあるスタンディ装飾 |
| 配布実績 | 3,180枚 |
| 主催者総合評価 | イベント内容:5点、施設の使い勝手:5点(5点満点) |
成功のポイント:「遠くから目を引く」地下街での異変プロモーション
今回のイベントは、映画の公開直後という最も話題性の高い時期に実施されました。ディーズスクエアの集客力を最大限に活かし、映画の世界観である「異変」を地下街に再現したことが成功の鍵です。
1、認知度最大化に貢献した視認性の高さ
インパクトのあるスタンディ(立像)を活用して装飾を施し、遠くからでも「8番出口」の宣伝をしていることを明確に伝えました。これにより、通行客がこちらから声をかける前に、興味をもって見に来てくれるという、効率的かつ高い宣伝効果が得られました。結果として、映画のタイトル・公開日を伝えるという「本質部分の宣伝は達成できた」との高い評価をいただきました。
2、幅広い層へのリーチと口コミの創出
20~30代の女性層は特に、会場のポスターやスタンディとともにうちわの写真を撮影し、SNSなどに投稿していただきました。
主催者様からは、「口コミを引き出すための入り口として利用できた」との分析をいただいております。
参加者の属性も、40~50代をボリュームゾーンとしながら、小学生低学年層から年配の方までまんべんなくサンプリングを受け取っていただき、幅広い層への認知拡大に貢献しました。
弊社からの提案:課題点を克服し、次回のアクション率を最大化
今回のイベントは最高の評価をいただきましたが、主催者様からは次のような課題(反省点)も共有されました。
【主催者様の課題】
「遠くから宣伝に気づいてくれる方が多かったが、うちわを受け取るために近づいてくれる方が2〜3割ほどしかいなかった。この割合を増やせる効果的な仕掛けが必要だった」。
【ディーズスクエアからの具体的な解決策】
この課題は、「認知(視認性)」と「行動(立ち寄り)」の間の壁をどう崩すか、という集客プロモーションの永遠のテーマです。人流の確保はディーズスクエアの立地にお任せください。弊社は、「動喚起」を強化する具体的なご提案が可能です。
提案① 限定体験の設計
「会場でしか撮れない限定ARフィルター」や「不気味な者たち」とのインタラクション(交流)を組み込むことで、「立ち止まって参加する理由」を提供します。
提案② インセンティブ強化
「SNS投稿+うちわ提示で映画館の割引クーポン抽選」など、立ち寄りが即座にメリットにつながる企画で、「異変の先にある限定体験」を設計し、アクション率を最大化します。
ディーズスクエアは、これからも皆様のイベントが成功するよう、集客面でもサポートできるよう努めてまいります。ご不明な点やご相談があれば、お気軽にお声がけください。
大阪・梅田で、あなたのビジネスをさらに発展させませんか?
【ディーズスクエア梅田】毎日33万人集客|駅直結|屋内|20年以上の実績
◆ディーズスクエア:梅田駅直結、毎日33万人が行き交う「伝わる場」
大阪・梅田の地下街ディアモール大阪内にある「ディーズスクエア」は、JR大阪駅や各線梅田駅から徒歩5分圏内の好立地が魅力です。地下のため天候に左右されない全天候型屋内広場であり、通勤・通学、ショッピング、観光など【毎日33万人】の生活動線に面しています。視認性が高く、平日のピーク時には【1時間に5万人】もの人々が通過する高い集客力を誇ります。
平成13年から20年以上の運営実績があり、施設利用者アンケートでは「総合評価」4.5点(5点満点、2024年度)を獲得。「伝わる場」として高い評価を得ています。車両展示、試飲食、観光物産展、サンプリングなど、多様なイベントにご利用いただけます。
◆充実のオールインワンプランとキャンペーン情報
会場費は1日330,000円(税込)です。
この料金には、イベント運営に必須の照明、音響設備・マイク、Wi-Fi、倉庫兼控室、荷捌き駐車場といった設備が全て含まれており、別途費用を抑えられます。
---長期割引: 5日連続利用で20%割引、7日連続利用で25%割引が適用されます。
【NEW!】30周年特別割引(2026年9月まで)
初めてご利用の企業・代理店様限定で、施設利用料金から30%割引を実施中です。ご予約の際に「30周年キャンペーン希望」とお伝えください(申込期限:2026年3月31日)。
【NEW!】控室什器フルセットオプション
長机、椅子、TVモニター、スポットクーラーなどを含むフルセット1日33,000円(税込)でご利用いただけます(2026年4月1日料金改定)。
<施設・利用概要>
広さ53㎡(天井高2.9m)。試飲食OK、調理行為不可。 利用可能時間は10:00〜21:00(搬入前日23時~、最終日23時撤収)。受付は180日前から開始(決定優先の先着順)、締切は7日前です。
<集客のポイント>
周辺客層は通勤・通学客からファミリー層、観光客まで多様で、幅広いターゲットへのアプローチが可能です。特に物産展では40~60代女性に強く、リピーター層の存在が安定した集客を支えます。「開催しやすい」環境で、あなたのイベントの成果を最大化します。
空き状況
2025年10月
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 満 | 4 満 | |||
| 5 満 | 6 満 | 7 満 | 8 満 | 9 満 | 10 満 | 11 満 |
| 12 満 | 13 満 | 14 満 | 15 満 | 16 満 | 17 満 | 18 満 |
| 19 満 | 20 | 21 満 | 22 満 | 23 満 | 24 満 | 25 満 |
| 26 満 | 27 満 | 28 満 | 29 満 | 30 満 | 31 満 |